ぐんまの環境配慮技術認定、「再生骨材を粗骨材に再生利用したコンクリート製品の製造方法」が
・発注者 群馬県西部農業事務所
・工事名 平成29年度(農山)県営農地整備事業(畑地帯担い手育成型)松義西部地区 補完工事
・工事場所 富岡市妙義町北山・大牛・岳ほか地内
上記工事に当社製造プレキャストコンクリート製品として採用いただきました。
製品名 UA側溝(T-25)300×300 再生骨材入
UA側溝(T-25)400×400 再生骨材入
平成29年10月26日当社工場試験室にて
群馬県西部農業事務所 岡田 和洋 様
株式会社田村組 清水 俊一 様 に立会いしていただき工場検査を行いました。
☆外観・寸法検査 合格
☆配筋検査 合格
☆曲げ強度検査 合格
岡田様、清水様、立会いありがとうございました。
今後も再生骨材の管理を徹底し、道路環境製品を製造していきますので、宜しくお願い致します。
・発注者 群馬県西部農業事務所
・工事名 平成29年度(農山)県営農地整備事業(畑地帯担い手育成型)松義西部地区 第一工区1工事
・工事場所 安中市松井田町行田地内
上記工事に当社取扱製品を採用いただきました。
・製 品 名 排水用穴あきU字溝 RDU-303
蓋板工 RDU-300用 T-6 1m
道路横断工 GO-300-25
平成29年10月26日当社工場試験室にて
群馬県西部農業事務所 岡田 和洋 様
小板橋建設株式会社 小板橋 武 様 に立会いしていただき工場検査を行いました。
☆外観・寸法検査 合格
☆配筋検査 合格
☆曲げ強度検査 合格
岡田 様、小板橋 様 立会いありがとうございました。
今後も品質管理を徹底していきますので、宜しくお願い致します。
平成29年10月9日、安中青年会議所主催のあんなか祭りが行われました。
市役所周辺には沢山の人で賑わっていました。
ぐんまちゃんとこうめちゃんは子供たちに大人気でした。
今年も綺麗な花火を見ることが出来ました。
JCシニアクラブ萩原会長、お手伝い出来なくてすみません…
ぐんまの環境配慮技術認定、「再生骨材を粗骨材に再生利用したコンクリート製品の製造方法」が
・発注者 群馬県西部農業事務所
・工事名 平成28年度 県営農業競争力強化基盤整備事業
笹川沿岸地区 第3工区1工事
・工事場所 藤岡市本郷地内
上記工事に当社製造プレキャストコンクリート製品として採用いただきました。
製品名 排水用穴あきU型 B400×H400 L=2m 再生骨材入
鉄筋コンクリートU型蓋(1種)600
平成29年10月4日当社工場試験室にて
群馬県西部農業事務所 農村整備課 整備第二係 福田 良和 様
塚越土建株式会社 山田 稚夫 様 に立会いしていただき工場検査を行いました。
☆外観・寸法検査 合格
☆配筋検査 合格
☆曲げ強度検査 合格
福田様、山田様、立会いありがとうございました。
今後も再生骨材の管理を徹底し、道路環境製品を製造していきますので、宜しくお願い致します。
9月14日、当社工場にて群馬県側溝承認検査が実施されました。
検査対象製品は
群馬県型落蓋式側溝 U型側溝(車道用)GPU3型 B300×H300
群馬県型落蓋式側溝 車道用(GPC4型)B300
群馬県型管渠型側溝(B300基本型・標準部)B300-H300の3種類でした。
◆サンプリングの様子◆
◆検査の様子◆
群馬県より3名の方にご来社頂き検査実施をして頂きました。
その後、平成29年9月29日に群馬県県土整備部中島部長名で、当社製造の側溝に品質確保の承認通知を建設企画課様から頂きました。
これにより当社製造のGPUと蓋、GBXの工事毎の工場検査が簡素化され、業務の省力化となります。
今後は、群馬県の信頼を裏切る事の無いよう、品質管理を徹底しながら当社製造の側溝に下記のマークを押印し出荷します。
・発注者 群馬県渋川土木事務所
・工事名 平成28年度 主要地方道 高崎渋川バイパス(3期工区)
単独公共 単独道路改築事業 分割28号(改良工(№115~№120))
・工事場所 渋川市行幸田地内
上記工事にGBX工業会取扱製品として当社が開発の群馬県型管渠型側溝用導水溝を採用いただきました。
・製 品 名 群馬県型管渠型側溝用導水溝 交差点用 アングルH60付 φ200×480/520
平成29年8月31日当社工場試験室にて
井口建設株式会社 丸山 光男 様 に立会いしていただき工場検査を行いました。
☆外観・寸法検査 合格
☆配筋検査 合格
☆曲げ強度検査 合格
丸山 様、立会いありがとうございました。
今後も品質管理を徹底していきますので、宜しくお願い致します。
2017年8月4日
東京ビックサイトで行われた下水道展を視察してきました。
来場者数4日間で55,792人だそうです。
毎年の事ですが、今年も盛況でした。
2017年7月21日
東京ビックサイトで無電柱化推進展を視察してきました。
来場予定者数32,000人だそうです。
小池都知事は、無電柱化についてビジネスチャンスであることを語っておりました。
都知事のセミナーは大人気でした。
2017年7月20日
ハートンホテル京都で行われた
日本雑草防止工法研究総会に出席しました。
日本雑草防止工法研究会 中里大作会長よりご挨拶。
総会各議案は承認されました。
現在の会員は33団体(45社)です。
㈱弓削コンクリート工業
弓削常務からNETIS取得報告がありました。
大変だったですね。
お疲れ様でした。
㈱弓削コンクリート工業様のご尽力により
NETIS登録№QS-150040-Aの他に新たにNETIS登録№KT-160069-Aが取得されました。
宝産業㈱有村取締役の国交省高崎河川国道事務所試験経過報告がありました。
1年2ヶ月経過観察しておりますが雑草の発生はありません。
集まった全員は皆元気でパワーをもらえました。
京都はアツかったです。
・発注者 群馬県渋川土木事務所
・工事名 平成28年度 主要地方道 高崎渋川バイパス(3期工区)
単独公共 単独道路改築事業 分割25号(改良工(№43~№47))
・工事場所 渋川市有馬地内
上記工事にGBX工業会取扱製品として当社が開発の群馬県型管渠型側溝用導水溝を採用いただきました。
・製 品 名 群馬県型管渠型側溝用導水溝 交差点用 アングルH60付 φ200×480/520
平成29年7月5日当社工場試験室にて
株式会社南雲建設 片野 光男 様 に立会いしていただき工場検査を行いました。
☆外観・寸法検査 合格
☆配筋検査 合格
☆曲げ強度検査 合格
片野様、立会いありがとうございました。
今後も品質管理を徹底していきますので、宜しくお願い致します。